LIFE(仮題).

つれづれ……というにはあまりにも休み休みですが(笑)。

れきしはくりかえす……。

どうも。
先週、連休だからと遊んでいたら
ものの見事に風邪からの副鼻腔炎という連鎖をかましてしまい……。
咳と喉の痛み&掠れ、それから鼻づまりと、
すっかり「首から上が役立たず」状態でございます*1
 
たぶん、このブログを探ればどこかでエントリしていると思うのですが、
わたくしどうにも「ジャパンカップのある週に体調を崩しやすい」のです。油断しておりました。とほほ。

ただいま投薬治療中ですが、咳が止まりません……(泣)。

*1:首から下は元々まるっきり役に立たないのですが

「ボヘミアン・ラプソディ」観ましたよ。

どうも。
久しく映画館なんて行ってないわー、いつ以来かしら……。と思ったらどうやら7年ぶり??
出典:探偵はBARにいる - LIFE(仮題).
行ったけどわたしがブログ記事にしていないケースも考えられますが、記憶を探ってもそのくらい開いているような気が。
ここ数年、映画館のない街に住んでいるせいもありますけど。いやーびっくり。
 
で。

  • 結構話題にのぼっていて、気になっていた(Queenとの出会いから約30年。時々聴きます。ベスト盤ばっかりですけど)。
  • 物語の性質上、映画館で観た方がそりゃーいいだろう(音が大切!)
  • ちょうど上演期間中に映画館のある街に出るし!

というわけで、チケット取って*1鑑賞に赴いたのでした。

フレディ・マーキュリーを主人公(中心人物)としてのQueen物語、なのでフレディの出自や人間関係、恋愛などがボンボン放り込まれて進んでいきます。すごい勢いでゲイの世界(とか色々)に染まっていくフレディ、というのが着々と映像で表現されるのが「いいのか?」っていう位でした。けど、フレディ・マーキュリーを語るためには外せない(というか目を背けられない)要素だもんなぁ……。
それに、あそこまでドラマを煮詰めているからこそ、ラストの21分がものすごく胸に来るのだし……!!あとエンドロールも!*2 うるりほろりとしてしまいました。
 
役者の皆様がまた「のけ反るほどに本人」振りを発揮しているのがすごい。フレディもですがブライアン・メイがものすごく本人らしすぎて素晴らしかったです。ご本人のインタビュー映像を見たら全然違うのに。

上にも書いてますが、やはり映画館で観るのがよろしいかと。あの音響でQueenが歌ってくれますから。最近の映画館、音がいろんな方向から来ますよね。

*1:事前予約で座席も選べるのがまたびっくり

*2:客電が点いても1分間くらい呆けてました

実際60日強、体感……。

どうもどうも。
なんだかもう自分で読み返していてもウンザリするほどネガティヴモードに満ち満ちた拙ブログですが(苦笑)。

なんと前回のエントリ直後から、(ただでさえアレだというのに)
「ドトウの毎日」に拍車と鞭が入るという恐ろしい9月10月を駆け抜ける羽目に。
翻弄され胆力を試され事務処理力をフル稼働させ、
家族構成やら職場構成やらに動きがあったり、
というのが続いたのでした。


あまりにも色々ありすぎて、
びっくりするほど、あっと言う間に過ぎ去った約2ヶ月。
でも、始まりの瞬間がもう遠い昔のような、長い長い約2ヶ月でもありました。
 


それでも。
「楽しいことは万難を排して取り入れないと」いけませんので、

la RiSCOPERTA

la RiSCOPERTA

こんなアルバム聴いたり、

f:id:kako-ring:20181113151136j:plain
こんなライブに行って、
弦楽四重奏+ピアノのアレンジを自分で編曲して演奏して歌って踊ってトークをする
KANさんの変わらぬ天才的な変態(褒めちぎっています)ぶりと
素数さにうっとりと身をゆだねたり*1






f:id:kako-ring:20181113144947j:plain
ココで思う存分癒やされたり
(ちなみに、ココはかつてエントリしたえ?なに?バトン? #HyperlinkChallenge2015 - LIFE(仮題).
で挙げている「ライター兼指圧師斎藤充博さん」の指圧院です。この記事、もう3年前なんだ……と衝撃を受けましたが、
この頃からずーっと「予定が合えばなぁ……」と思っていたわけで。)




スケジュール的には一杯一杯ながら、ハッピーな感じで11月の幕開けをしたのでした。
(ただし、翌日からまた目眩のする日程でしたけどね! 先週いっぱいで一段落だと思うけど!!!)

*1:余談として、KANさんのカルテットライブに行くと、来世はチェリストになりたくなる私めでございます。まぁ、バンドライブに行くとベーシストになりたくなり、弾き語りライブに行くとピアノ調律師になりたくなるんですけども。